■■取組みレポート■■

九州でルールメイキングに取り組む学校生徒の集大成イベントを完全オンラインにて開催しました!
ゲスト・コメンテーターは、ルールメイキングを広い解釈で捉えるため・新しい視点での意味付けをしてもらうために、意識的に多分野のプロフェッショナルにお願いしました。
経験値を積んだ学校も、初参加の学校も、どちらも入り混じったグラデーションのある学びと実践の報告プレゼン。事情やきっかけは学校によってさまざまで、アプローチの方向は実に多様でした!
聴いている大人がどんどん熱くなってしまうほど、ルールメイキングをあらゆる角度から考える2時間半。
さまざまな視点からのフィードバック・対話が、今後の九州のルールメイキングに新しい風を吹かせられたらと思います!

【ゲスト・コメンテーター】
①株式会社Better代表取締役 鳥巣智行氏
(専門分野:広告・ブランディング)
②合同会社visionAreal共同代表・一般社団法人umau.代表 中村路子氏
(専門分野:居場所、地域福祉)
③株式会社つくるのわデザイン代表取締役 岩本諭氏
(専門分野:コミュニティデザイン)
④認定NPO法人カタリバ みんなのルールメイキング事務局 古野香織氏
(専門分野:ルールメイキング)

【発表学校】
・東福岡高校(福岡県の私立男子高校)
・日南市立 南郷中学校(宮崎県の公立中学校)
・鹿児島市立 長田中学校(鹿児島県の公立中学校)
・長崎県立 諫早商業高校(長崎県の商業高校)
・沖縄県立 美里高校(沖縄県の公立高校)
・沖縄県立 本部高校(沖縄県の公立高校)
・沖縄県立 宮古総合実業高校(沖縄県の実業高校)

つくるのわデザインは、NPO法人カタリバが全国で展開している「みんなのルールメイキング」の九州地域パートナーを務めています。
ルールメイキングとは、生徒・教員・地域が対話を通じて校則の見直しを図る取り組みです。九州エリアでルールメイキングに取り組む学校・教員の個別訪問・ヒアリング、生徒向け・教員向けのイベント企画などを行なっています。

■「ルールメイキング九州地域生徒大会」
【日時】2025年2月24日(月祝)14時00分-16時30分
【主催】株式会社つくるのわデザイン 認定NPO法人カタリバ
【助成】公益財団法人 日本財団

TOP